1631は・・・

A2C

2005年12月06日 22:36

バイクを見ると、1631㌔。

なんとなく調べてみる。

1631年は

中国で、明王朝の下、李自成が反乱。といっても明は大陸の南半分だけ支配。北は今の北朝鮮近くからきた女真族のもの。

インドでは、ムガル帝国シャージャハーン帝がタージマハルを建設中。国力あるねー。

ヨーロッパでは、帝国王国入り混じって三十年戦争中。30年!でも今とは戦争の方法も違うか。

アメリカ大陸は、東部はイギリスの植民地でその他はネイティブが生活中。ロス?何?

そして日本は徳川家光の時代。水戸黄門もいたかなー。この紋所が!


世界中民主主義なんていざ知らず~

さてさて沖縄では

第二尚王統時代中、尚豊王の治世。

薩摩在番奉行が配置され那覇港近くに薩摩在番所が設けられる。か。

まず全体の流れが・・・。ほ、ほん買お。


と世界史好きの妄想は・・・まったく。。。

こりゃ現代生きれんか!?

関連記事