マイアルバム
プロフィール
A2C
A2C

2005年11月08日

倹約引越しのススメ

土日の疲れが取れず、

60近い母に「もう歳だね」と言われた息子ですガ-ン


まだ若かりし半年前、そんな息子は沖縄への引越しをとことん倹約しようとしました。

以前合計20万ほどと書きましたが、詳細の追加です。

まず、荷物の運送に関して、

運送業の引越し扱いはどこも○十万の見積もりで破綻間違いなし。

そこで郵便局の郵パックで全部送ることにしました。
(引越し扱いにならず安い。複数割引・持ち込み割引あり)

ダンボールに摘めたものは・・・
布団、ガスコンロ、オーブンレンジ、テレビ、コンポ、こたつ、照明、衣装、台所用品などなど

例外・・・
運送料のかさばる冷蔵庫、食器棚  →  リサイクルショップに
いつも一緒だった愛する自転車  →  愛する友人に
若き日の思い出の傷を残す洗濯機  →  クロネコヤマトで8000円
                      (倍になりそうなところをサイズぎりぎりいけると主張)
本棚  →  妹の家へ押し付け
調味料など → 人の家にばらまく

運んでくれ、最後の晩には秘密の場所を教えてくれたタケちゃん、ありがとう。
そして、荷物を受け入れてくれた友人たち、ありがとう。

そして残ったヤツらを一人せっせせっせとダンボールに詰める。

倹約引越しのススメ

これがツライことツライこと。

スペースと値段のバランスから運ぶ?捨てる?どこに入れるのがベスト?と一人戦う。僕ボクサー

値段以上の神経をチクチク削った日々でした。

その結果、合計21個の荷物にまとめました汗

有森裕子の名言を思い出しました。ピカピカ

運命の搬出の日、郵便局員の最後の審判は、約3万円と僕に告げた。

支出に違いはなく、自分に問う「報われたのか・・・?」

答えは返ってこなかった・・・

ケチると精神によくないことを悟った日々でした。

この努力が本当に報われるのは、引越しが終わるその日であることを

そのときの僕はまだ気づかずにいたのであった。

つづく


同じカテゴリー(移住?引越し!)の記事
沖縄で・・・やる!
沖縄で・・・やる!(2005-11-28 01:24)

恋人を呼ぶ
恋人を呼ぶ(2005-11-21 23:51)

移住後の苦労
移住後の苦労(2005-11-21 22:35)

どう住む?
どう住む?(2005-11-08 11:14)

移住の理由
移住の理由(2005-11-02 18:07)


この記事へのコメント
愛されている友人はちゃり大切に使っていますたい。
→さびるから雨の日は使わない。しかしそんな労わりも報われず。
じゃがちん号に嫌われている気がすゆ。
家の前の坂道である日ちゃりを飛び越えて一回転。
気づけばちゃりの下に埋もれてたり。
一昨日も滑ってちゃり倒してその上にこけて膝で着地してみたり。
運動神経が欲しいもんさ。
ちなみに秘密の場所は耐震工事によって消えてしまったよ!!
知ってたっけ?
机はウラベが使っており、ワインはちゃんとこっそり隠してあるよ!
カナだけが知る。
早く空けようぜーー。
Posted by っけ at 2005年11月11日 23:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。